blog

  • リモート忘年会と新年会のこと

    年末に友人数名と忘年会を開催した。 行きたかった店はあったのだけど感染者数の増加を危惧して急遽リモート開催に変更した。 参加者の中にいた友人のSは舞台俳優で、コロナの影響で仕事もな
  • そして年初め

    大晦日と元旦の差はあくまでも1日なので、これで「心機一転!」とかできる奴は普段からそういうコントロールができてると思う。むしろ「新年だから心機一転!」という人はなかなかギアチェンジ
  • それでも年の瀬

    年末年始は特に予定もなく家で過ごしている。 妙な一年が終わる。世界的に混沌とした一年を無事に乗り切ることができた。ありがたい。 社会的な価値観のターニングポイントみたいな年だった。
  • 夜の着水

    10月はカメラを持って出歩いていた。幸いなことに撮影の仕事をいただける。 まあ「岡崎に仕事振ってみるか」くらいの感覚でもらえているのかもしれないが、新しい言語を獲得したような感覚だ
  • 2019年度決算終わりました。

    コロナ禍の弊社の動きはまあ色々あって、世界中がパニクってマスク不足にあえでいた春に 「みんマスファクトリー」という会社を立ち上げ、マスク制作に協力させていただきました。 詳しくはこ
  • 感受性と語彙

    月曜の昼に撮影があるので前乗りで日曜夕方の新幹線に乗ってる。 岩手行くのはじめて。 「機会」には乗る。なければ作る。 コロナでも機会は作る。むしろ、コロナだからこそ。 人との関わり
  • 宇都宮撮影

    仕事で宇都宮行ってきた。 餃子を食うことはできず、正直あんまり刺激的な街と感じることはなかったけど、夜のバーカルチャーには興味がある。良い店もあったし良いカンパイもあった。   撮
  • 鶯谷撮影

    仕事で午前中から鶯谷を撮り歩いた。 カメラを始めてから、単焦点レンズという存在を知り「なにこれ面白え」ってなってたが、今日のタスクは単焦点じゃ行けなさそうと気づいたのは前日のことだ
  • woman placing sticky notes on wall

    コミュニケーションはどんな感じ?

    この半年程、特に相手に上手く伝わらないなと思う事があります。相手の反応を見てとかでなく発した自分自身が1番気付いています。前はこんなんでは無かったと思います。どういった事が考えられ
  • CAPTCHA

    コードレビューのない組織について

    時間がないという理由でコードレビューを実践していない職場は危険ですか? そういったプロジェクトの経験は何度かあります。 スタートアップあるあるという感じですね。 自社サービスにおい

Company会社概要

デザイン
会社名
合同会社elegirl
代表
岡崎龍夫
所在地
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-26-28 原宿V2ビル 2F
資本金
1,000円

elegirl_

デザイン