そこそこの高評価をいただいた回答だったので紹介。
人間性を見抜くコツはありますか?どういうポイントが大切ですか?
私が習慣化している方法を記します。1、言葉
語彙や発言の精度に知性と品性が顕れます。
話すべきことを簡潔に話すか、と話すべきでないことを話さないかです。余計な発言が多い人は、カジュアルな関係をこちらにもとめていることが多いです。また、受け取り方によっては誤解を招くような言い回しを遣う人は警戒します。語彙の精度には知性だけでなく気遣いも顕れます。
言い回しにはユーモアセンスが顕れます。言い回しが面白い人はサービス精神か知性のどちらかが高いと思います。
発言量のバランスも重要です。つまり、話した分だけ聞く耳を持つか、です。こちらのアウトプット量と相手からのインプット量が同じくらいの人とは関係が長続きすることが多いです。
2、人相
当然のことですが、目が印象的な人には意志の強さを感じます。口がよく開いてしまう人はだらしのない人です。人相を見る知見がなくともそれくらいはわかると思います。
私が着目するのは目元と目尻のシワです。垂れた目尻や、目尻のシワは笑った経験の多さが顕れます。
基本的に笑って生きてきた人には楽しそうに適度に軽く接してみます。ただ、作り笑顔の経験でもこのシワはできるので、そういう人はやや警戒します。その差は表情筋の動きが固いかどうかで見ます。眉間のしわは不満を感じた経験量です。
目尻にも眉間にもシワが出る人は感受性が強く喜怒哀楽の波が激しいです。*
そのほかにもいろいろありますが、ざっと書くとこんな感じです。精度は分かりませんし、たまに大きく外れることもありますが、いまのところ大切にしている判別基準です。