先月仕事つめつめだった僕への労いで、妻に鬼怒川温泉旅行を用意してもらった。非常に良い宿、非常に良い風呂、非常にいい食事をいただいて、すっきりした。こんな良い旅をプレゼントしてもらったのははじめてで、菩薩かなんかなんじゃないかあの人。

haruka nakamuraコンサート「12月のカーテンコール」
昨年に引き続き行ってきた。すごく良かった。この一年を肯定しながら締めくくらせてくれるような音楽。宇宙の星々から生活まであたたかい視点で旅ができるコンサートだった。年の瀬のイルミネーション。
凍えながら華やぐ東京の感じは好きだ。浮足だった人混みも愛しい。季節を咀嚼するような話をずっとしていたい。
そして、美しいと思えるものを美しいと思うことを誇りたい。
コンサートで朗読された詩を引用。
「最初の質問」 長田弘
今日あなたは空を見上げましたか。
空は遠かったですか、近かったですか。
雲はどんな形をしていましたか。
風はどんなにおいがしましたか。
あなたにとって、いい一日とはどんな一日ですか。
「ありがとう」という言葉を今日口にしましたか。
窓の向こう、道の向こうに、何が見えますか。
雨の滴をいっぱいためたクモの巣を見たことがありますか。
樫の木の下で、あるいは欅の木の下で、立ち止まったことがありますか。
街路樹の木の名前を知っていますか。
樹木を友人だと考えたことがありますか。
この前、川を見つめたのはいつでしたか。
砂の上に座ったのは、草の上に座ったのはいつでしたか。
「美しい」と、あなたがためらわず言えるものは何ですか。
好きな花を七つ、挙げられますか。
あなたにとって、「わたしたち」というのは、だれですか。
夜明け前に鳴き交わす鳥の声を聴いたことがありますか。
ゆっくりと暮れていく西の空に祈ったことがありますか。
何歳のときの自分が好きですか。
上手に年を取ることができると思いますか。
世界という言葉で、まず思い描く風景はどんな風景ですか。
今あなたがいる場所で、耳を澄ますと、何が聞こえますか。
沈黙はどんな音がしますか。
じっと目をつぶる。すると何が見えてきますか。
問いと答えと、今あなたに必要なのはどっちですか。
これだけはしないと、心に決めていることがありますか。
いちばんしたいことは何ですか。
人生の材料は何だと思いますか。
あなたにとって、あるいはあなたの知らない人々にとって、
幸福って何だと思いますか。
時代は言葉をないがしろにしている。
あなたは言葉を信じていますか。
問いと答えでいうと、今必要なのは問い。
答えは終わる瞬間に持ってさえいればよくて、今は問い続けることを楽しみたい。問い続けながらオロオロ歩きたい。そう思えるのはつまり、しあわせと呼べるかもしれない。