京都・大阪行ってきました

1日目


9:45
品川でやまけんと待ち合わせ。新幹線で2時間ほど、ずっと喋っていた。よく考えたら待ち合わせする意味もなかったけど、お陰でレジャー感が増したことにしよう。

12:30 for a little beautyのイベント
ベルリンにいた頃の友人夫婦。
レトロでスチームパンクな大判写真でポートレートを撮影してもらった。ちょっと恥ずかしいけれどいい感じだと思う。



https://pro.studioausgang.com/

15:30 夢子さんとお茶
ろくろ師になった夢子さんと8年振りに会ってお茶。お店は素夢子と言った。お互いの近況報告をして、クアルトをやった。陶芸の世界は馴染みがないので話を聞くのは新鮮だった。


19:30 岡崎藝術座観劇。
今回の旅の目的。
よかったとしか言いようがない。毎度毎度想像の斜め上を行く点において本当に信頼できる。自分を取り巻く世界を肯定的に見られるようになる作品。少し泣いた。

神里雄大/岡崎藝術座 『バルパライソの長い坂をくだる話』

21:30 さとこねーさんと飲む。
会うのは4年振りか。
時間のリミットがあるので簡潔に近況報告。まあ積もる話は時間に余裕があるときでいい。

さことねーさんのプロジェクト

23:00 for a little beautyの二人と再合流。
飲む。夜中の京都郊外を歩く。ベルリンを3人で歩いたことを思い出した。そういえば、彼らの住まいが中心部からやや北という点では共通している。

2日目


9:00 起床
よく眠れた。2人の家を後にする。
京都の街をぶらぶら歩いて乗ったバスでうたたね。京都はバスインフラ強いので乗りこなせたら楽しいと思う。

11:30 さとこねーさんと再合流。
くらま温泉に行く。
色づきはじめた山を見ながらの露天風呂は非常に気持ちがいい。無心で浸かっていた。


13:00 昼食
鞍馬で猪丼を食べる。おいしい。
やはり京都は全体的にパワースポットだ。
煤けた気持ちの洗濯ができた。


16:00 大阪にチェックイン。
十三駅周辺を散策して宿でゴロゴロする。
21:00頃仕事終わりのギロさんと合流。
終電くらいまで飲む。大阪くるときはだいたいギロさんと飲んでいる気がする。

3日目


11:00 新大阪駅近くの天空露天風呂に行く。
くらま温泉の風情はないけれど、ビルの屋上の屋根なし露天風呂。湯壺に浸かりながら空をぼーっと見る。天気も良かったので気持ちがいい。

ひなたの湯

13:30 昼食を済ませ、喫茶店でコーヒー。
大阪でコーヒー飲んで美味かったことはない。てきぱきと土産買って帰宅。



東京は、渋谷とか六本木に経済の山がそびえていて、そこから金が転がり落ちてくる。
金を得るためにそういう山を登ったり降りたりしながら、足を棒にして働く感じ。
都心部にそびえた山が高いから、千葉や埼玉にも影響を及ぼしている。

大阪京都はその山が大きくはなく、比較的フラットな位置でお金が渡しあわれている感じ。そんな想像をした。
どっちが良い悪いの話ではない。どっちも楽しい町だ。
結局、今いるところが一番愛おしいと思うことが大事で、それができなければ次へも行けない。引っ越したばかりだし、しばらくはまだ千葉と東京で勉強させてもらおう。ただ、今後京都と大阪の地理には詳しくなって行く気がする。

Company会社概要

デザイン
会社名
合同会社elegirl
代表
岡崎龍夫
所在地
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-26-28 原宿V2ビル 2F
資本金
1,000円

elegirl_

デザイン