八月ももう後半。
昨日は一番暑い日だったので友達と湖に行って泳いだ。

異常なまでにフライヤーがかわいいKRAKEフェスに二日いった。
スーサイドサーカスで迎える朝がすんごくきもちよかった。
GRETCHENsでもしこたまよっぱらったけれど、やっぱり夏に行きたいベルリンの箱はvisonareとYAAM。
冬はきっと寒くていけない気がするので今のうちにたのしんどこう。
* * *
先日Ballhausというクラブのイベントに出た。
出たといっても、友人のラッパーのショウケースとして20分、その子のラップのうしろでトラックを繋げるだけだったのだけど、それでも話を振ってくれると言うのはありがたい。
リハ、サウンドチェックが22時からだった。
オーガナイザのL氏が「PCDJ?その前のDJは俺なんだけどPCDJなんだよね。オンリー20分のためにPCDJからPCDJに転換させるのは面倒なんだけど…」と言い出した。
えー!じゃあどうすんのさ!
「曲を俺のPCに入れてもらって俺のPCでプレイしてくれないか?」
とりあえずそうするしかない。だって面倒なんでしょ。
とはいっても俺のPCDJのソフトはトラクター、MIDIコンはVCIである。
L氏のソフトはserato、MIDIコンはspinだった。
わっかんねーよ!
サウンドチェックの時間を使って一通りの操作を覚えた。自分の出番までの間
「あーやっぱどういうソフトでもできるようになってないといけないのかー」
とか一瞬おもったけど、そんなわけないだろ!
オンリー20分って何やねん!お前にとっては20分かもしれないけどこっちにとっては晴れの舞台だぞ!
ベストコンディションでのぞませろ!
そして、イベント開始。
予定では出番はAM1:00からのはずだったが、1:30になってもL氏がDJをやめない。
待ちくたびれて酒を飲んでるとスタッフが「もうすぐ出番だよ」とよびに来た。
フロアに行くとそれでもまだDJが終わる気配はない。L氏に聞いたら「あと2曲かけさせて」という。
結局ショウケースが始まったのは1:45だった。
慣れない機材でもなんとかやることはやり、観ていた客の一人から
「お前ら最高だったよ!一緒に写真とってくれ」と言われたからまあ上々でしょ、とお互いを労ったが、
その後はよく分かんなかった。
時間がおしまくった所為で最後の出番のDJがプレイできなかった。
えー!彼、リハからいたじゃん!友達も連れて。
ていうか押しまくったのはL氏がずっとやってたからじゃん!!なんなんだよ!
聞けばL氏は今回が初オーガナイズだったらしい。
おっしゃれーな箱でフライヤーまでつくって他国からゲストをよんだにも関わらず、集客は寂しい感じだった。
そりゃぽっと出のイベントに12€の値(クラブの値段としてはけっこう高い)を付けて客なんてくるわけがなくて。
おそらくは大赤字だと思われる。
多少愚痴っぽい日記になってしまったが、結局、イベントは育てなきゃダメだって話。
オーガナイザーも育たなきゃダメだって話。
それでも出演させてくれたのはありがとう、L氏。
L氏のDJはわりとかっこよかったよ。