Offenbarung

JAPANESE SUSHI屋でアルバイトを始めました。
まかないが出るので日本食恋しさも解消できそうです。


ベルリンで飲食のバイトをするには許可証が必要で、保健所みたいなとこに取りに行きました。
保健所の中は英語がない完全ドイツ語圏で、かなり困難でした。
手続きの部屋に行くまでに1時間くらい館内をさまよい歩いて、20ユーロを支払います。
その後衛生についての研修ビデオ(ドイツ語なのでほとんど分からないけど、手洗いは入念にと言うことだと思う)を視聴したあと許可証がもらえます。
ドイツ語使えないのでこの手続きがかなり大変だった。

ところで、最近は友達もでき始めて何かと楽しくなってきてる。


タギングしたり、


飲んだり、


ファミコンしたり(持ってきた)


クラブに行ったり(この公園ライクなとこに音楽がずっと流れてる)

まあ順調な滑り出しと言えるのではないだろうか。
不安なこととかも実は色々あるけれど。

英語で会話する機会がある所為だろうか、考え方が非常にシンプルになってきていると思う。
ようは、やりたいようにやるのが非常に調子いいっていうこと。
あたりまえのことだけど、このニュアンスはうまく言葉にできないと思う。

人生も世の中もそんなに複雑にはできていないということを、簡素な街で日々感じている。
街に思考はコントロールされるというのが誰の論だったかは忘れたけれど、シンプルな街が自分に教えてくれるのはシンプルライフそのもの。シンプルなユーロ紙幣の上では複雑な経済の流れもないように思う。

そんな折、The Holstee Manifestoという言葉に出会って、本当にこころにひびいた。
雑貨を販売する会社みたい。


これはあなたの人生です。
自分が好きなことをやりなさい。
そして、たくさんやりなさい。
何か気に入らないことがあれば、それを変えなさい。
今の仕事が気に入らなければ、やめなさい。
時間が足りないのなら、テレビを見るのをやめなさい。
人生をかけて愛する人を探しているのなら、それもやめなさい。
その人は、あなたが自分の好きなことを始めたときにあらわれます。
考えすぎるのをやめなさい。人生はシンプルです。
すべての感情は美しい。食事を、ひと口ひと口を味わいなさい。
新しい事や人々との出会いに、心を、腕を、そしてハートを開きなさい。
私たちは、それぞれの違いで結びついているのです。
自分のまわりの人々に、何に情熱を傾けているかを聞きなさい。
そして、その人たちにあなた自身の夢も語りなさい。
たくさん旅をしなさい。
道に迷うことで、新しい自分を発見するでしょう。
ときにチャンスは一度だけしか訪れません。しっかりつかみなさい。
人生とは、あなたが出会う人々であり、その人たちとあなたが作り出すもの。
だから、待っていないで何か作ることをはじめなさい。
人生は短い。
情熱を身にまとい、自分の夢を生きよう。


旅先で出会うにはかなりいい文章だ。啓示か?

Company会社概要

デザイン
会社名
合同会社elegirl
代表
岡崎龍夫
所在地
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-26-28 原宿V2ビル 2F
資本金
1,000円

elegirl_

デザイン