散策

さすがに疲れが溜まっていたのでよく寝た。

起きて近所の店でジュースを買う。小銭で公衆電話をかける。
こちらの公衆電話はメールもおくれるらしい。
昨日のスーツケースの件を運送会社に連絡すると「見つかったので取りに来い」とのこと。
幸い鞄の中にスーツがあったのでそれに着替え、空港へ行く。

空港への道中で切符を買うのに手間取っていると若い奴が一生懸命教えようとしてくれた。
まず切符の概念が日本のとはちがうのでよくわかってないと無賃乗車になってしまう。テクニックが必要だ。
電車の乗車と下車はドアの開閉ボタンを押す。

そういえばおきてから何も食べていなかったのでSchonhouser Alleeの駅前でケバブ(2€)を注文すると化物みたいなでかさのケバブが出てきた。軽く食べるつもりが満腹。こんなもん毎日食ってたらそりゃでかくなるわ。

空港で遺失物センターに鞄の保管場所を教えてもらい、受け取りに行くと、
担当の奴が「手間かけさせやがって」くらいの態度で応対してくる。おいおい発端はおめーらだろ。
日本なら「申し訳ありません」から始まって迅速に丁重に対応するところを、誰一人として悪びれない。強気だ。

BeusselstraBeの駅。空が広い。
ベルリンは広告の量が日本の10分の1くらいで、音楽やアート方面のものが多い。
町のいたるところにストリートアートが描かれているが、消されないようだ。

スーツケースを持って帰宅がてらカフェに入る。
コーヒーはドトール二杯ぶんくらいの量が出てくる。
ついでにネカフェにも立ち寄ってみた。10分/0.5€。めちゃめちゃ遅い。
ネカフェの店員に携帯を買いたいと言ったら店を教えてくれたが土日は定休。

昼食はとりあえずじゃがいも(1€で食いきれない量が買える)とウインナーを茹でてチリソースで適当に味付けて食べた。

今日はベルリン中の大学が全部一般開放されるらしいと言う情報で、
同じアパートメントにすむ日本人の田中さんと足を運ぶ。


CURRYWORSTの屋台

ベルリン工科大学にいってみて色々観たが、日常会話のドイツ語も分からないのに科学の内容が分かるはずもなかった。ミックスジュースを飲んで帰った。ちょっと入場券の13€無駄使いだったかなとも思えたが、工科大に通う日本人の子と知り合えた。2月から来たが日本人と会うのは初めてとの事で連絡先を交換する。

このLange Nacht der Wissenschaften(科学の長い夜)というイベントはエネルギーや医療、科学、心理学など様々な大学で各分野の研究の発表の場なのだけど、その固さとは裏腹にけっこうな盛り上がりを見せていて、親子連れがめちゃくちゃおおかった。


工科大のベア

スーパーで食材を買って帰る。夕食はパスタを茹でた。
クラブに遊びに行くつもりが疲れて寝てしまった。

Company会社概要

デザイン
会社名
合同会社elegirl
代表
岡崎龍夫
所在地
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-26-28 原宿V2ビル 2F
資本金
1,000円

elegirl_

デザイン