いまさらですが、iphoneにしました。
いままでつかっていたauのガラ携は来月解約します。連絡は随時行っていきます。
番号も変更してるので、お手数かけますがよろしくお願いします。ちなみに、メールアドレスはいままで[ezweb.ne.jp]だった箇所が[softbank.ne.jp]にかわります。
備忘:iphoneを使ってみた初日の雑感
●携帯じゃないよこれ
もうそろそろ、携帯電話との付き合いも10年になるけど、これまでの携帯で培った感覚を捨てる時がきたという感じです。全部が新感覚で戸惑ってます。
●PCないと意味ないよこれ
PCをいままで使ったことがない人や自宅に設置していないひとにはきつい部分が多いと思われる。
ドキュメントは基本的にPCや何かしらのWebサービスと連動させるような仕様になっているので、感覚としては「自宅PCの主要機能を携帯する」というものだと思う。
また、wifi環境も結構必要。
Softbankはfonルータの配布サービスをしているようなので、かなりありがたくはあるけれど。
その他、メールがチャットの感覚だったり、アプリという概念に戸惑ったり、なによりタイプに慣れるのにもう少し時間がかりそうだったり、色々あるけど、最初は泣き入りそうになってたのが1日使って何とか上手くやれそうな実感がもてた。
この文章を打てるくらいにはなった。
明日は早速Jailbreakに挑戦だよばかやろう。
違和感多くて使いづれーんだよ結局。
これもいまさらすぎる話だけど、今後の携帯産業は「ガラ派」と「スマ派」の二極化が進むと思われる。いくらスマートフォンがずげえといっても、PCつかう習慣がない人には無用の長物だし、なんといっても、ガラ携の機能はもはや十分すごい。
メリットとデメリットの数は人によって変わるので、いたずらにスマートフォンを追いかけてもばかを見る。そんな印象を覚えました。
テクノロジーにはもう期待がない。
これ以上の発展は正直怖いかもしれない。
最初に1GBのPCが開発されたときに「1GBなんかつかうわけねーだろ!」と突っこまれていたのがいまじゃ携帯は32GB、PCは1TBだって足りないようなことになってる。
10年前、高校生だった時分に友達と
「10年後の携帯は何和音でるんだろうな?」
なんて話をしていた頃は、たまごっち欲しさに売春が起こるような時代だった。
いやー、もうそろそろ俺限界だな。いくらこれ以上便利になってもこのスピード以上に情報の速度は求めないなあ。
以上、iphone使ってみた初日の雑感。
長々書いたけど、本当はタイピングの練習がしたかっただけ。