ここ数週間のことがあまりよく分かっていない。
ふわふわとへらへらと堕落していたように思う。部屋が散らかる一方で、かといって片付けるやる気も起きないまま、呼ばれればふらふら飲みにいったり、家で一人で飲んでたり、怪しげなジャズやエレクトロニカをひたすら聴いてはいた。
楽しいことも多かったし自分ではそんなつもりもなかったのだが、朝起きると毎日胸糞悪かった。どうやら憂鬱めだったらしい。
というのも、煙草を吸う量が半端なかった。完全にチェーンスモーカーに戻っていた。部屋がどんどん散らかるし、かといって片付けるやる気も起きない。
会社にはまじめに行ってまじめに働いていたけど、帰宅するとただの酔っ払った豚だった。
今日は休日で、朝起きたらまた少し胸糞悪かった。瓶に一杯分だけウイスキーが残っていたのでそれを飲んだ。途端に酔った。そういえば昨日は食事のタイミングを逃してほとんど丸一日何も口にしていなかった。酒と缶詰くらいか。
ぼけぼけしながら、午前中にこんなきたねー部屋でウイスキー飲んでちゃいかんなー、やだなあーって思った。洗濯物もすごく溜まって、読みたい本を読む気力もないけどPCにかじりついていたら、いつのまにかか酒も抜けてきて昼食を食べた。すごくうまかった。
先の日記に投稿した小林大悟を聞いて咀嚼した。
漫然とだけど、喪失と獲得ということを考えた。発見と忘却ということも。あと、何年も前に見た美しすぎる風景のことを考えた。頭のなかでそれに「喪失」という言葉を当ててみたら違和感があった。「獲得」も違和感があったけど「喪失」よりはまだましに思えた。
生きていると、未来の獲得と現在の喪失は同時に行われる。それは当然なんだ。毎日何か獲得し喪失している。
ちょっと文章の着地点を見失ってしまったけど、とりあえずなんかそのことが自分にとってはなんか新鮮なひらめきで、窓の外は割と天気がよかった。
そういえばあれほど好きだった散歩も最近行ってないなあと思った。
洗濯をしている時間で部屋を片付けた。掃除もした。換気をして、お香を焚いて換気をしてという作業を繰り返したら良い気分になった。つうか割りと静かで幸せな気分だ。いまならフォトブログでもはじめそうな心持ちだ。
散歩に行こう。デジカメ壊れちゃったから新しいの買おう。
活動しよう。
※ 活動 … 歩いていて見かけた猫にそれぞれ名前をつけにいくのこと
夜にはまた黯然としているかもしれないけど、まあそんなもんだよね。いまそういう気持ちになれてることに感謝して、髪乾いたらでかける。