原爆について去年考えたこと。
「原爆が落ちたから大平洋戦争は終わった。あのまま続くよりはそっちのほうがよかった。原爆のお蔭で現在の平和がある」
とか
「日本は原爆落とされても仕方ないことやったんだから、仕方ない。」
という意見を去年ネット上で若い世代中心に少なからず目にして悲しくなった。今年もそういう意見はあるんだろう。
僕の調べた限り、原爆は、日本の降伏宣言を無視して落とされたものということだったが、真実は闇の中だ。というか何にせよ戦争は一般市民への攻撃は禁止。
僕は、真珠湾攻撃だってアメリカの自作自演だと思うし、南京大虐殺も無かったと思ってるが、もうここらへんは闇の中だ。どんな資料が出てきてもやったやらないの水かけ論は終わらないだろう。
そんな意味で真実への執着は最近はあまりない。真実がどこにあるかは学者に任して、それより、結局はどう解釈するかの問題なんだと思う。
話を最初に戻すと
「原爆が落ちたから大平洋戦争は終わった。あのまま続くよりはそっちのほうがよかった。原爆のお蔭で現在の平和がある」
とか
「日本は原爆落とされても仕方ないことやったんだから、仕方ない。」
こういう意見は、あまりに悲しい。理屈抜きで悲しい。
おじいちゃんおばあちゃんたちの死を「仕方ない」とか「それでよかった」で片づけるのはどうなのよ?という点。
あと、「日本が正しい、いやアメリカが正しい」とかいう論議のもどうなのよ?と思う。
正しいも正しくないもない。
ひとが死んだらその度悲しくなるべきだと思う。正しさ関係なしに。例え死刑囚の死でも。
戦争でいろいろな国でいっぱい人が死ぬ。過去にも現在にも。
悲しい。
それが、どうしても仕方のない必然だというなら、せめて死者が救われる悼みかたをしたい。
ベスト・オブ・カーディガンズ~デラックス・エディション
アーティスト:カーディガンズ
販売元:USMジャパン
発売日:2008-02-13
おすすめ度:
クチコミを見る