最近の感想

岡崎京子「ヘルタースケルター」

読了。芸能界を舞台に美と精神の物語。ううむ岡崎京子、やばいぜ。相当真似できないぜ。この手の作品はもりたゆうこ「恋の奇跡」や鈴木由美子「カンナさん大成功です!」などが有名だろう。「恋の奇跡」を分かりやすいスタンダードとすると(ほとんどギャグだけどね。笑うしかない。)鈴木由美子は完全なネタ。「ヘルタースケルター」は真摯に捉えてると思う。ああ、違う。こんな書評っぽいこと書きたくない。
おもしろい。サイケで。正に名作。名作の部類に入ると思う。渋谷系。ピチカートとか聞きながら読んだらいいかもね。そうでもないか。

moran「わ」

先日ライブで購入した音源。いいんだこれが。
地味にいいんだ。これといった派手さは無いんだけど、センスの塊みたいだ。
「生活青果」って曲があるけど、まさにそんな感じ、生活青果のような味わい、良質の有機野菜みたいな音楽。こう書いてもわかんねえだろうな。
興味があるなら聴いてみろい。●


近藤聡乃「はこにわ虫」

読了。ぶっ飛ぶ。画力が物言う漫画。ポップだけど心奥を抉るような。また、マニアックだけど決して暗くない。色々な人に勧めたいね。とりあえずほら穴に叫ぶけどさ。おっもしれえぞー。何食べて育ったらこんなこと考えるんだろうな。子供の感覚で紡がれる風景・瞬間。ごちそうさまでした。うわーい。いいクリスマスプレゼントもらいましたあ。


西岡兄妹「ぼく虫」

再読。クリスマスに読むものじゃない。怖い。現実味を帯びない絵だけになおさら怖い。想像力で読む本。近藤聡乃と同じく、マニアック且つポップって言うのは青林工藝舎書籍の系統だけど。なんだろう。抉られる。抉られた。世界って残酷できれい。って感じてしまう。病気の兄妹だよ。

口琴

クリスマスプレゼントとしていただいた口琴。えへへ。びよんびよん音が出るんですね。和口琴ですね。タバコがないと口寂しさで奏いちゃいますね。段々激しくなってって飛べるアイテム。流行りそうだ。



今日、サイトを整理しようと、すべてのdwtファイルをhtm形式に保存するって言う作業していたら。やっちまった。「ネコビ」特設ページの公演概要の文章を消してしまった。ので、なくなく書き直す。

最近じゃ生活を日記に書いているのか、日記を書くために生活しているのか分からない。そんな錯覚すら覚える。不思議な感覚。そんなことは決してないはずなのに。web上の日記というのは不思議なもので、不特定多数の視線を意識して書くようになる。俺はこういう日記の書き方を「忠次苑」から影響を受けているのだが、なんか、一種の報告業務みたいだ。そう考えると気持ち悪いが、少なからず読んでいる人がいるということはなんか、うれしいことだ。共感したらその旨書いてくれる。それもうれしいことだ。ささやかに。うん。

なんか、小さくて、情けない、もやしっこ発言。

別に、日記なんてかかなくってもいいんだけどさ。
文字を打っていると落ち着く。頭整理されて。
これ、日記の効用。ボケ防止にも。

今日、親からメールが届いた。
息子の乱心を見かねて抗鬱剤やら睡眠導入剤やら精神安定剤やらを手に入れてきたとのこと。余計なお世話だし、公言することでもないが、はばからずネタにする俺。
ぶっちゃけ、なかなか笑える話。おいしいって。
これで、俺も真人間だー。わーい。
恐れるべきはジャンキーになること。なったらおもしれえなあ。
抗鬱剤ジャンキー。中島らもだな。

酩酊って素敵。お前らは素面でも酩酊しているって?
まだ足りないんだよ。まだ。

Company会社概要

デザイン
会社名
合同会社elegirl
代表
岡崎龍夫
所在地
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-26-28 原宿V2ビル 2F
資本金
1,000円

elegirl_

デザイン